【伝説の巨人】ダイダラボッチの正体とは?『もののけ姫』のシシ神のモデルにもなった妖怪を解説!

ダイダラボッチ

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%B0%E9%AD%94%E8%A9%B1%E6%AD%A6%E5%8F%AF%E8%AA%8C

皆さま、お久しぶりです!萌子です。

オカルティーがいよいよ再始動しました!(細々とですが…)

これも再始動を待ち望んで、休止中も記事を読んでくださっていた皆さまのお陰です。

本当にありがとうございます。m(_ _)m

さて、再始動第一弾のテーマは「ダイダラボッチ」の正体に迫ってみたいと思います!

萌子

ダイダラボッチを詳しく知らない方は、ぜひ参考にしてくださいね!

ダイダラボッチってどんな生き物?由来は?

ダイダラボッチ イラスト

ダイダラボッチは日本の各地で伝承されている巨人のことで、多くの名称を持つことで有名です。

  • でぇだらぼっち
  • デーデラボッチャ
  • デンデンボメ
  • ダダ星
  • 大人弥五郎
  •  一目連

など他にもまだまだ呼び名があり、その数なんと20種類以上!

しかしこのダイダラボッチ、さまざまな逸話や諸説があり「コレ!」と言える正体が定まっていません。

主な説として、国づくりの神に対する巨人信仰説鬼や大男などの妖怪伝承が巨人伝承に変容したという説がありますが…真実は謎に包まれています。

ダイダラボッチの伝承とは?

引用:https://ibamemo.com/2017/01/18/okushihureai/

ダイダラボッチは妖怪としても神としても「やたらと巨大」に描かれていることが多いです。

それもそのはず。残されている伝承のスケールが半端じゃありません。

『近江の土を掘って富士山を作り、その掘った跡が琵琶湖になった』と聞けば、どれだけ大きな姿をしていたのか想像も付きませんね。

その他にも、

  • 山や湖、沼を作った
  • 山に座って足を洗ったり、人のために山をどかしてあげたりしていた

などの伝承が数多く残っているので、相当大きな巨人だったことが伺えます。

また、三重の桑名市の多度大社に天目一箇神(アメノマヒトツメノミコト)として祀られており、その姿は隻眼、1本足、巨人、踏鞴(たたら)を操り風を起こすとされています。

この神様は後の草薙の剣を作ったとされており、「たたら製鉄」と何か関係があるのではないかと言われています。

ダイダラボッチはあの国民的アニメにも登場している

たたら製鉄、大きな神様…でもうピンと来ている方も居ると思いますが、そうです。

あの大人気アニメ作品『もののけ姫』に登場する「シシ神様」の正体がダイダラボッチなのです!

ダイダラボッチは清浄な三角形の山を好むと言われており、もののけ姫のシシ神様も清浄で幽玄な場所に登場しました。

その他にも『ゲゲゲの鬼太郎』や『妖怪ウォッチ』、さまざまなソーシャルゲームなどにもダイダラボッチをモチーフとしたキャラクターが登場しています。

萌子

一目連としてもさまざまな作品に登場しているので、興味がある方は是非探してみてください!

ダイダラボッチにまつわる3つの噂

ピラミッド型の建物と不思議な空模様

ここからはダイダラボッチにまつわる噂を調べて3つにまとめたので、是非参考にしてください〜!

噂その①:ダイダラボッチは超人類?

ダイダラボッチの特徴として隻眼(一つ目)であると言うことが挙げられるのですが、それは何故かというと「たたら製鉄」に関係がありました。

それは、鉄を作るために火を見つめ過ぎて目が見えなくなってしまうためでした。

そうして見えなくなった方の目に連動して脳が発達し、見えないモノが見えるようになったり、神の御告げが聴こえるようになったり、さまざまなモノを感じとれるようになった超人類がダイダラボッチになったという説があるのです。

噂その②:エジプトの神様と関係がある?

実はエジプト神話にも隻眼の神様がいます、その名は「ホルス」。

ホルスはセスとの争いの最中、左目をえぐり取られ、投げ捨てられてしまいました。

この左目はホルスの目、ウジャトの目として古代エジプトから現代まで守護や魔除けの護符として用いられています。

そして自身をホルスの化身としていたジュセル王は、最初にピラミッドを作った王なのですが…ピラミッドって三角形ですよね?

隻眼で三角形の山を好むダイダラボッチとホルス神…もしかしたら何らかの繋がりがあるのかも?

噂その③:三角ピラミッドと片目

三角形のピラミッドに、片目と来ればそう。

フリーメイソンのシンボル「プロビデンスの目」が思い浮かびますよね。

ちょっとこじ付けかなとも思うのですが、プロビデンス(つまりキリスト教の摂理)の意味を考えると少し考えさせられる部分もありました。

キリスト教で摂理とは「創造主である神による被創造物への計画・配慮である」とされています。

それはダイダラボッチが山を作り、湖・沼を作り、時には山を動かし人々を助けていたことに繋がっている気がしませんか?

プロビデンスの目とダイダラボッチの間にオカルティクな繋がりを感じずにはいられません。

まとめ:伝説の巨人「ダイダラボッチ」は日本に大きな影響を与えてきた妖怪だった

ダイダラボッチ

ダイダラボッチの伝承は数多く残っていますが、これと言った正体は定まっておりません。

しかし長い歴史の中で、日本の人々に大きな影響を与えてきたのは紛れもない事実です。

東京都世田谷区の「代田」はダイダラボッチが語源と言われていますし、直接的ではないにしろダイダラボッチが日本の地名の元になっていることは少なくありません。

この記事を読んでいるあなたの住む土地の成り立ちをぜひ調べてみてください!

そこにはダイダラボッチとの思わぬ繋がりがあるかもしれませんよ。

萌子

私の大好きな茨城にも伝説がいくつか残っているので、茨城の記事にその内追記したいと思います!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

1 COMMENT

blank プロの魂山陰サムライ

ルパン三世のマモーの正体。それはプロテリアル安来工場で開発されたSLD-MAGICという高性能特殊鋼と関係している。ゴエモンが最近愚グリーン新斬鉄剣と称してハイテン製のボディーの自動車をフルスピードで切り刻んで、またつまらぬものを斬ってしまったと定番のセリフ言いまくっているようだ。話をもとにもどそう、ものづくりの人工知能の解析などを通じて得た摩耗の正体は、レジリエンス性も考慮された炭素結晶の競合モデル/CCSCモデルとして各学協会で講演されているようだ。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です